top of page

所有者不明土地解消のために大きく変わる不動産ルール8

みなさん、こんにちは。


続きです。


3つ目の問題は「土地取引の停滞」だ。


土地の所有者がわからない状態で、その土地を勝手に売買することはできないし、


元の所有者に無断で建物を建てるわけにもいかない。


当然、所有者が誰なのかをたどるにしても、行方不明になっている所有者を探すにしても、


多大な手間とコストがかかってしまう。


必然的に、その土地活用は難しいということで、放置された状態のままになってしまう。


たとえば、その土地を用地買収できれば大規模開発ができる、


公共事業ができるはずなのに、その1件の所有者がわからないがために、


こうした土地開発が進まなくなるとしたら、これはマクロ的に考えても大きな経済損失になる。


以上の3点が、大きく言って所有者不明土地の問題と言ってもいいだろう。


愛西市・あま市など、西尾張の不動産(土地・住宅・相続・資産運用・売買・賃貸など)のことなら地元密着

創業26年の弊社にお任せください。



Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
記事一覧
アーカイブ
タグ
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page