大気汚染防止法等の改正5
みなさん、こんにちは。 続きです。 法改正の不動産取引に与える影響 これらの法改正による規制強化は、当然、建物の解体工事を行う元請業者の負担を増大させ、 その費用の高額化や工期伸張に直結することになり、現場ではすでにその傾向が現れている。...
大気汚染防止法等の改正4
みなさん、こんにちは。 続きです。 また、労働安全衛生法に基づく石綿障害予防規則も、 解体等工事に伴う労働者の健康障害防止の観点 から、 大気汚染防止法と一部重なる規制強化の改正がなされている。 図表 石綿含有建材の分類 レベル 種類...
大気汚染防止法等の改正3
みなさん、こんにちは。 続きです。 また、元請業者に、除去作業で取り残しがないこと等を知識を有する者に目視で確認させることや、 作業記録の作成・保存を義務付け、違法な除去作業に対して直ちに罰則を科す直接罰も創設した。 さらに、令和4年4月1日以降は、一定規模以上※...
大気汚染防止法等の改正2
みなさん、こんにちは。 続きです。 大気汚染防止法等の改正 大気汚染防止法は、建物の解体等工事における規制対象外の建材からの石綿の飛散や、 不適切な事前調査による見落としといった問題に対処するため、令和2年の法改正により規制を強化した。...
大気汚染防止法等の改正1
みなさん、こんにちは。 新しい記事の始まりです。 今回からは大気汚染防止法等の改正に関してです。不動産誌を参考にしております。 アスベスト関連の規制強化による不動産取引への影響 大気汚染防止法や石綿障害予防規則が令和2年に改正され、建物の解体等工事における石綿の飛散を...
これからの賃貸住宅に求められる設備・機能とは12
みなさん、こんにちは。 続きです。 こうした備品の導入には当然、設備投資がかかりますが、 大家さん側にとっては、家賃を高めに設定できるというメリットもあります。 今、社会の流れがどうなっていて、何が賃貸住宅の備品に求められているのかを考え、 物件のバージョン...
これからの賃貸住宅に求められる設備・機能とは11
みなさん、こんにちは。 続きです。 今後については、ふだんのセキュリティに対する意識の高まりからキーレス機能が注目されそうです。 現に、鍵の開け閉めを、かつては「鍵」という物理的なモノで行っていたのが、 今はスマホで開け閉めできることが可能になりました。...
これからの賃貸住宅に求められる設備・機能とは10
みなさん、こんにちは。 続きです。 その後、共働き世帯が増えるにしたがって宅配ボックスの有無が重視されるようになり、 最近はコロナ禍でeコマースの利用者が増えたため、 宅配ボックスの存在が再び注目されています。 また、リモートワークが広まったため、インターネット環境が重視さ...
これからの賃貸住宅に求められる設備・機能とは9
みなさん、こんにちは。 続きです。 「生体認証の鍵」が注目されそう 立地や家賃、間取りや部屋数、広さ、デザインといった基本的な要素は、 選ばれる賃貸住宅として常に重要ですが、それと同時に世の中の変化に応じて、 必要とされる備品があります。...
これからの賃貸住宅に求められる設備・機能とは8
みなさん、こんにちは。 続きです。 また年によって多少のバラツキはありますが、 「火 災・地震・水害などへの安全性が高いから」の回答が、 平成29年度に3.5%だったのに対し、平成30年度は 5.9%、令和2年度が6.0%、 令和3年度が5.7%と高まってきています。...